先日、県外の飼い主さんから電話がありました。

「ウルイ」を誤食させてしまったが大丈夫ですか?

かかりつけの動物病院に問い合わせたものの、

地元ではウルイを食べる習慣がないので分からないとの事。

ウルイを食べる地方である山形ので動物病院に問い合わせたら分かるのでは?

と云った理由でした。

(なぜ山形でもウチの病院なのかは不明です?)

残念ながらその時即答できる回答は持ち合わせて居なかったのですが、

「ウルイ(ギボウシ)」には根茎にビオリン、ビオリンリチンと云った成分が含まれ、

これが消化器官、神経系に影響を及ぼす様です。

 

 また山形ではお正月、お盆、結婚式などお祝いの席で並ぶ「鯉」 ですが、

滋養強壮、眼精疲労の回復効果があるとされている胆嚢には

中枢中毒をおこすシプリノールが含まれて居ます。

ヒトでも生食後腎不全を発症した10数例が報告されています。

ワンちゃんネコちゃんに与える事は無いと思いますが、

他県にはない山形の食習慣で中毒を起こす食材があるんですね。

鏡どうぶつ病院