-
新しい道具
昔は手術で「結紮」と言う糸を使って結ぶ作業は基本中の基本なので、 何度も何度も繰り返し練習し素早く、正確に出来る様になる必要がありました。 今は動物病院でも多くの施設でシーリングデバイスと言う器械を使い、 結紮をせずに […]
2022.08.02
-
不妊去勢手術費補助
令和4年度、ネコの不妊去勢手術費補助事業が始まります。 山形県獣医師会が主催し県内で飼育されていますネコ(抽選で80頭)の 不妊手術、去勢手術に対し補助を出します。 補助額はメス猫 5000円 オス猫 3000 […]
2022.07.01
-
7歳からエイジングケア
ワンちゃんネコちゃんは最初の1年で20歳に、 その後は1年に4歳年をとると言われています。 7歳は人間に例えると40代で中高齢期に相当します。 まだまだ元気な年齢ですが、20歳の頃に比べると健康のために 食事の内容に気 […]
2022.06.21
-
マダニ警報
フィラリアの予防はもう始めましたか? 既に多くの飼い主さんにご来院頂き、予防薬の投与を済まされたと思います。 今年はまだと云う飼い主さんは早めにご来院下さい。 6月に入りマダニ寄生での来院が多くなって来ました。 お散 […]
2022.06.09
-
マイクロチップ その3
3)令和4年6月1日以降 ペットショップ、ブリーダーから入手 これが一番多いかと思います。 既にマイクロチップが装着された状態で販売されています。 入手時データベースの登録はペットショップもしくはブリー […]
2022.06.03
-
マイクロチップ その2
2)令和4年6月1日以降、ペットショップ、ブリーダー以外から入手 外で保護したネコを飼い始めた 知り合いの所で生まれた犬をもらった といった場合がこれにあたります。 マイクロチップの装着は努力義務とな […]
2022.06.02
-
マイクロチップについて
動物愛護管理法の改正により6月1日からマイクロチップの装着、登録が始まりました。 何回かに分けて説明をしていきたいと思います。 1)令和4年6月1日以前に既にマイクロチップが入っている場合 AIPO等の登 […]
2022.06.01
-
値上げふたたび
ペットフードメーカー(ヒルズ社、ロイヤルカナン社、ファルミナ社)と 院内検査試薬メーカーから7月1日より値上げをします と連絡が来ました。 理由は長期化するコロナウイルス流行による 原材料価格の高騰、輸送費用の上昇 そ […]
2022.05.18
-
混み具合
狂犬病予防注射に加えフィラリア、ノミダニ予防の来院のため 来院数が多くなり待ち時間が長くなりご迷惑お掛けしています。 参考までに 激コミ日 土曜日 終日 コミ日 月曜日 終日 ソコソコ 火曜〜金曜日 […]
2022.04.25
-
寒河江市のネコの飼い主さんへ
寒河江市でも市内に住む個人、市内に住所を有する団体に対し ネコの不妊、去勢手術費の補助金が交付されることになりました。 飼い猫の場合、補助率は1/3 飼い主のいないネコ、多頭ネコの場合、補助率は10/10 上限額は […]
2022.04.18