クリニックブログ

  • blog

    ネコちゃんの吐き戻し

     ネコちゃんはよくフードを吐き戻しします。 ビックリした飼い主さんから問い合わせがありますが、 その後ケロッとしてフードを食べているなら特に問題ありませんよ と返答する事が多いです。 そう言われても何度も繰り返し吐いてい […]

    2025.09.01

  • blog

    SFTS

     最近 マダニによるSFTS(重症熱性血小板減少症候群)という感染症を 新聞、テレビで見る事が多くなりました。 SFTSウィルスを保有するマダニに咬まれるもしくは咬まれた動物の 体液などからヒトが感染します。 このマダニ […]

    2025.08.21

  • blog

    雷恐怖症 その2

      昨年夏のブログにも書いたのですが、夏の夜空を彩る花火や雷に ワンちゃんは恐怖を感じているかもしれません。 その恐怖を少しでも和らげる為、 母犬が子犬たちを落ち着かせるため乳房の周り方発するフェロモン(アピージングフェ […]

    2025.08.08

  • blog

    熱中症

     灼熱地獄が続く毎日ですが、環境省でもペットに対する熱中症予防の 啓発が行われています。  犬、猫などの動物は密な毛におおわれていて体温調節が得意ではありません。 加えて人に比べ体高が低く、地面からの熱を受けやすい環境下 […]

    2025.07.31

  • blog

    不安を和らげるサプリメント

     最近、地震の話が無く何よりですが、こう云った時こそ日常の備えが必要です。 ワンちゃんネコちゃんと生活をされている飼い主さんは、自分の避難生活と同時に ワンちゃんネコちゃんの避難生活を考える必要があります。 緊急地震速報 […]

    2025.05.22

  • blog

    山形の郷土食

     先日、県外の飼い主さんから電話がありました。 「ウルイ」を誤食させてしまったが大丈夫ですか? かかりつけの動物病院に問い合わせたものの、 地元ではウルイを食べる習慣がないので分からないとの事。 ウルイを食べる地方である […]

    2025.03.19

  • blog

    お薬を続けるために

     『心臓の病気のお薬をどのくらい飲ませる事ができていますか? 100回中何回成功しているかを考えて成功する確率を教えて下さい』 という飼い主さん向けアンケートがあり 「毎回投薬できている訳ではない」 と答えた飼い主さんは […]

    2025.02.07

  • blog

    レプトスピラ

     レプトスピラ症は人畜共通感染症で細菌(スピロヘータ)により感染します。 病原性レプトスピラに感染し保有している動物が排泄する尿中に病原体が含まれ、 これを直接的、間接的に取り込むことで感染が成立します。 感染尿で汚染さ […]

    2024.11.20

  • blog

    あと1回の投与を忘れずに

     日本の天候は毎年記録的に高温を更新しています。 現在「異常気象」と呼ばれている天候は今後、異常とは呼ばれなくなる可能性が高くなります。  フィラリアを媒介する蚊の一種”ヒトスジシマカ”は平均気温11℃以上という環境にお […]

    2024.10.24

  • blog

    猫アレルギーの人に朗報

     猫アレルギーは動物由来のアレルギーとして最も一般的で、世界中の成人5人に1人に 影響を及ぼして、猫アレルギーに悩む飼い主さんとネコちゃん双方の問題となります。  ネコちゃんの唾液腺と皮脂腺で生成された Fel d1 と […]

    2024.09.25

CATEGORYカテゴリー

TAGタグ

pagetop